2009年5月15日金曜日

ファイナンスおたくの変態

2009年度日本ファイナンス学界第17回大会2日目

Model uncertainty and information quality in delegated portfolio management
報告者:中村信弘(一橋)/討論者:関根順(京都)

 JAFEEと日本ファイナンス学界はほとんど交流が無いそうだ。両方出ている人は「ファイナンスおたくの変態」だと、中村先生は最初からジョークをとばす。中村先生は主にJAFEEで発表されているそうだ。まあ、JAFEEの監事なので。
 内容は授業でもやったコンバージェンス取引をファンド・オブ・ファンズなどの情報の非対称性のある場合に応用したらというもの。まるでICSの授業のようだった。


ポリシー・アセット・アロケーションの説明力
報告者:小松原(イボットソン)/討論者:浅野(横浜国立)

 日本の投資信託のアセットアロケーションとパフォーマンスを分析。結論は最初から想像できるもの。それにしても日本の投資信託のパフォーマンスは悪い。投資家のニーズを満たせていない。このあたりに大きなマーケットがあると思う。


グローバル投資における市場間リンケージモデルの構築と裁定機会の考察
報告者:花田秀隆(野村総研)/討論者:武田澄広(青山学院)

 期待していたが、残念な内容。報告者はシステム開発の仕事をされているそうだが、ファイナンスの勉強不足だと思う。そもそも現物と先物で共和分分析をしても意味がない。先物が現物の期待価格という扱いも違和感。この程度で発表できるの?

An Insurer's Problem on Pricing under Distorted Probabilities and Efficient Hedging in an IncompleteMarket
報告者:岩城秀樹(京都)/討論者:本多(一橋)

Distortionをかけた確率分布の保険のショートフォールをヘッジするという問題。しゃべり方がビートたけしに似ている。本多先生はKinball(1999)のprecautionary saving問題の先行研究を紹介。しかし、たいてい先行研究があるので、チェックが大変ですな。実務家からは、問題設定の仕方の指摘。ちなみに岩城さんの「確率解析とファイナンス」(共立出版)はいい本だと思う。

ゼミの準備のため、ここで帰宅。

0 件のコメント: