skip to main
|
skip to sidebar
J.S.エコハのブログ
金融工学、数理ファイナンス、計量経済学、機械学習の実務への応用。
2009年9月30日水曜日
カメののろさ
カメののろさ、とはオレの修論のペース。
写真は海でひろってきたカメ。あゆみは遅いが成長は速い。すでに体調20cm弱。よく見るとカメの体は流線型になっているのね。足のひれを使って水中ではかなりの速さで移動する。
あしたから、大学院が始まる。修論に加えて、金融数理 と統計科学の数理を取ると地獄の60日間になるな。無謀かな。とりあえず、次のゼミまでにできるだけ修論を進めよう。
日本の株式と債券のデータの更新。動的計画法、離散近似、マルチゲール、摂動法の整理・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
過去 1 週間のページビュー
本棚
ブログ アーカイブ
►
2025
(6)
►
3月
(6)
►
2024
(1)
►
10月
(1)
►
2023
(6)
►
11月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
2022
(6)
►
6月
(2)
►
4月
(4)
►
2021
(7)
►
10月
(3)
►
9月
(1)
►
6月
(2)
►
1月
(1)
►
2020
(6)
►
12月
(1)
►
9月
(1)
►
7月
(2)
►
3月
(1)
►
1月
(1)
►
2019
(9)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
8月
(1)
►
3月
(6)
►
2018
(6)
►
3月
(4)
►
2月
(2)
►
2017
(17)
►
12月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(1)
►
7月
(3)
►
4月
(3)
►
3月
(2)
►
2月
(3)
►
1月
(1)
►
2016
(29)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(1)
►
9月
(6)
►
7月
(1)
►
5月
(1)
►
3月
(6)
►
2月
(8)
►
1月
(3)
►
2015
(23)
►
12月
(1)
►
11月
(2)
►
10月
(2)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
4月
(1)
►
3月
(3)
►
2月
(7)
►
1月
(2)
►
2014
(32)
►
12月
(2)
►
10月
(4)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(3)
►
5月
(3)
►
4月
(6)
►
3月
(8)
►
1月
(1)
►
2013
(42)
►
12月
(3)
►
11月
(5)
►
10月
(8)
►
9月
(3)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(1)
►
4月
(3)
►
3月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(3)
►
2012
(40)
►
12月
(2)
►
11月
(3)
►
10月
(5)
►
9月
(1)
►
8月
(2)
►
7月
(9)
►
5月
(6)
►
4月
(4)
►
2月
(1)
►
1月
(7)
►
2011
(130)
►
12月
(3)
►
11月
(8)
►
10月
(12)
►
9月
(10)
►
8月
(12)
►
7月
(8)
►
6月
(3)
►
5月
(6)
►
4月
(15)
►
3月
(27)
►
2月
(15)
►
1月
(11)
►
2010
(183)
►
12月
(12)
►
11月
(13)
►
10月
(23)
►
9月
(19)
►
8月
(20)
►
7月
(17)
►
6月
(11)
►
5月
(10)
►
4月
(13)
►
3月
(15)
►
2月
(12)
►
1月
(18)
▼
2009
(89)
►
12月
(20)
►
11月
(12)
►
10月
(20)
▼
9月
(7)
カメののろさ
真マジンガー 最終回
あと65日
パークアルカディア・ケビン村
土曜日のひそかな楽しみ
修論スケジュール
修論ですよ
►
8月
(3)
►
7月
(4)
►
5月
(6)
►
4月
(7)
►
3月
(1)
►
2月
(9)
►
2008
(11)
►
8月
(1)
►
6月
(3)
►
4月
(2)
►
2月
(5)
ラベル
ESG
(1)
Go言語
(1)
Julia
(1)
MBA
(6)
Python
(14)
グラベル
(9)
クレジット・リスク
(8)
コモディティ
(5)
ゴルフ
(22)
サッカー
(2)
その他
(11)
バイオ
(2)
ハワイ
(1)
ファイナンス
(8)
プログラミング
(39)
ヘッジファンド
(36)
ランニング
(2)
りょ
(1)
為替
(6)
映画
(11)
音楽
(26)
絵
(3)
確率論
(4)
期間構造
(4)
機械学習
(10)
金融
(17)
金融工学
(31)
金融政策
(20)
経営
(13)
経済
(43)
経済学
(85)
計量経済学
(20)
健康
(3)
犬
(1)
原発
(6)
資産運用
(28)
時系列モデル
(14)
自転車
(9)
修論
(2)
小説
(29)
心理学
(1)
深層学習
(3)
数学
(13)
数値計算
(3)
数理ファイナンス
(103)
大学院
(71)
地震
(19)
哲学
(2)
投資信託
(16)
統計
(10)
動物
(2)
物理
(9)
本
(146)
旅行
(29)
自己紹介
J.S.エコハ
{時系列分析、資産運用、ヘッジファンド、数理ファイナンス、金融工学、小説、音楽、スペイン語、ドイツ語}に興味あり。
詳細プロフィールを表示
0 件のコメント:
コメントを投稿